LMC133rd 参加者28人 スイスドロー5回戦+シングルエリミ
1:こっちのハンデスとの友情コンボで3T目アクローマ降臨。でも返しでスモポ。
2:今度のアクローマは死体焼却で成仏してもらう。
影魔道士の浸透者がイヤだったけどトーテムでゴリ押し勝ち。
二回戦 白黒ハンデス ○○
1:相手が先にラックを置いてきて同系と判明。
こっちはラック引かなかったもののハンデスの量では圧倒してるので
とっとと相手の手札を空にしてボブとネズミとスリヴァーでビート。
2:スモポで土地を攻めたら案の定動きが止まる。
脅迫状で手札を見たらアリーナを発見。当然即捨て。
あとは解呪にだけ気をつけながらラックを出して終了。
三回戦 黒タッチセレズニア ○×○
ビートダウンには当たらないはずだったんだがのう…。
1:エルフからヤヴィマヤドライアド→コールとつながれるものの
ネズミとスリヴァーで止めてごまかしつつラックで削りきる。
2:相手ぶん回りモードで教主と象トークンに圧殺される。
サイドからてんこ盛りの除去も間に合いませんでした。
3:悔恨の泣き声+心鞭スリヴァーで超高速手札破壊を敢行。
冥府の教示者からラックを3枚展開して勝ち。
四回戦 ID
3勝してたのでIDは意識してなくて普通にやろうと思ってたけど
相手の方から申し込まれたので受諾。
五回戦 ID (トリコロール)
負けるとオポ落ちの可能性がわずかながらあったためID。
試しに一戦だけやってみたら《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》にボコられる。
3-0-2の3位で抜け。
シングルエリミ一回戦 グルールビート ×○○
相手のデッキリスト見て意識が飛ぶ。ビートダウンには当たらないはずなのに!
1:裂け目待機→やっかい者→やっかい者→シャーマン
…ってどうしようもありませんがな(´・ω・`)
2:喘ぎとデスマークでクリーチャーの波を乗り切りラックを出す。
相手がラックのプレッシャーで手札を使うのを躊躇ったところに片っ端からハンデス。
そこから相手はリカバーできずラック勝ち。
3:2T目スモポで展開を遅らせチューターからのラック2枚張りで勝利!
シングルエリミ二回戦 RGランデス ○○
デッキのほとんどが1〜2マナ域なのでランデスはさほど怖くないです。
メインからアーティファクト割れるのでそこだけ注意して試合に臨みました。
1:オーランバイパー激ウザスwwさすがにネズミだけでは止まらず何枚か引かれてしまう。
でもこっちもボブでハンデス引いてラックでチマチマ削り勝ち。
2:初手で土地4枚。相手がランデスで先手だったのでキープ。
これが功を奏して2T目石の雨、3T目大惨事と食らってもすぐに立て直す。
ラック×2とスモポで終了。
シングルエリミ三回戦 セレズニア ○○
1:悔恨が刺さり予想外に楽な展開。ライフ残り1点になった所でスモポ。
2:相手の土地が1枚で止まったので容赦無くスモポ。
脅迫状でクローサの掌握をしっかり落としてからラックをプレイ。
互いの手札が空になった所でチューターをトップデッキ。
引いてくるのは当然2枚目のラック。
というわけで初優勝です。LoM権も初ゲットです。
勝因
・デッキがノーマークだった
・PTQが併催だったのでそっちに人が流れた(しかも大量に)
雑感
・狂乱病のもつれはいらない
・ビート系は相性悪いかと思ってたけど手札が勝手に減ってくので意外と戦える
・それよりもドローしてくる相手のほうがよっぽど厄介
検討中
《脳の詮索/Brain Pry(DIS)》→手札確認用
《地獄界の夢/Underworld Dreams(9ED)》→ドロー対策
《沼地の蚊/Swamp Mosquito(TSP)》→ライフ以外の勝ち手段
デッキ:もうスモポ一回戦 ソーラーフレア@Y氏さん ○○
4《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver(TSP)》
4《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(9ED)》
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4《脅迫状/Blackmail(9ED)》
4《悔恨の泣き声/Cry of Contrition(GPT)》
4《葬送の魔除け/Funeral Charm(TSP)》
4《小悪疫/Smallpox(TSP)》
3《冥府の教示者/Infernal Tutor(DIS)》
3《冥界への呼び声/Call to the Netherworld(TSP)》
4《拷問台/The Rack(TSP)》
3《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》
19《沼/Swamp》
サイドボード
4《死の印/Deathmark(CSP)》
4《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
4《死体焼却/Cremate(GPT)》
3《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins(DIS)》
コントロールガンメタです。ビートダウンには当たりません。たぶん。
¥1000超えるのボブだけwww財布に超優しいwwww
1:こっちのハンデスとの友情コンボで3T目アクローマ降臨。でも返しでスモポ。
2:今度のアクローマは死体焼却で成仏してもらう。
影魔道士の浸透者がイヤだったけどトーテムでゴリ押し勝ち。
二回戦 白黒ハンデス ○○
1:相手が先にラックを置いてきて同系と判明。
こっちはラック引かなかったもののハンデスの量では圧倒してるので
とっとと相手の手札を空にしてボブとネズミとスリヴァーでビート。
2:スモポで土地を攻めたら案の定動きが止まる。
脅迫状で手札を見たらアリーナを発見。当然即捨て。
あとは解呪にだけ気をつけながらラックを出して終了。
三回戦 黒タッチセレズニア ○×○
ビートダウンには当たらないはずだったんだがのう…。
1:エルフからヤヴィマヤドライアド→コールとつながれるものの
ネズミとスリヴァーで止めてごまかしつつラックで削りきる。
2:相手ぶん回りモードで教主と象トークンに圧殺される。
サイドからてんこ盛りの除去も間に合いませんでした。
3:悔恨の泣き声+心鞭スリヴァーで超高速手札破壊を敢行。
冥府の教示者からラックを3枚展開して勝ち。
四回戦 ID
3勝してたのでIDは意識してなくて普通にやろうと思ってたけど
相手の方から申し込まれたので受諾。
五回戦 ID (トリコロール)
負けるとオポ落ちの可能性がわずかながらあったためID。
試しに一戦だけやってみたら《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》にボコられる。
3-0-2の3位で抜け。
シングルエリミ一回戦 グルールビート ×○○
相手のデッキリスト見て意識が飛ぶ。ビートダウンには当たらないはずなのに!
1:裂け目待機→やっかい者→やっかい者→シャーマン
…ってどうしようもありませんがな(´・ω・`)
2:喘ぎとデスマークでクリーチャーの波を乗り切りラックを出す。
相手がラックのプレッシャーで手札を使うのを躊躇ったところに片っ端からハンデス。
そこから相手はリカバーできずラック勝ち。
3:2T目スモポで展開を遅らせチューターからのラック2枚張りで勝利!
シングルエリミ二回戦 RGランデス ○○
デッキのほとんどが1〜2マナ域なのでランデスはさほど怖くないです。
メインからアーティファクト割れるのでそこだけ注意して試合に臨みました。
1:オーランバイパー激ウザスwwさすがにネズミだけでは止まらず何枚か引かれてしまう。
でもこっちもボブでハンデス引いてラックでチマチマ削り勝ち。
2:初手で土地4枚。相手がランデスで先手だったのでキープ。
これが功を奏して2T目石の雨、3T目大惨事と食らってもすぐに立て直す。
ラック×2とスモポで終了。
シングルエリミ三回戦 セレズニア ○○
1:悔恨が刺さり予想外に楽な展開。ライフ残り1点になった所でスモポ。
2:相手の土地が1枚で止まったので容赦無くスモポ。
脅迫状でクローサの掌握をしっかり落としてからラックをプレイ。
互いの手札が空になった所でチューターをトップデッキ。
引いてくるのは当然2枚目のラック。
というわけで初優勝です。LoM権も初ゲットです。
勝因
・デッキがノーマークだった
・PTQが併催だったのでそっちに人が流れた(しかも大量に)
雑感
・狂乱病のもつれはいらない
・ビート系は相性悪いかと思ってたけど手札が勝手に減ってくので意外と戦える
・それよりもドローしてくる相手のほうがよっぽど厄介
検討中
《脳の詮索/Brain Pry(DIS)》→手札確認用
《地獄界の夢/Underworld Dreams(9ED)》→ドロー対策
《沼地の蚊/Swamp Mosquito(TSP)》→ライフ以外の勝ち手段
コメント
次は負けませんよ!( ̄ー ̄)
とにかくおめでとう。
>>ALL
次は個人メタでドデカポッドとか入れてこないようにしてください。
自分は復帰まで時間がありますが、影ながら応援していますよ^^